どんな塾?

 東温市の個別指導塾 力学習塾は2019年2月にオープンした東温市内の小中学校へお通いのお子様専門個別指導塾です。今年の2月で5周年を迎えました。これもひとえに東温市の皆様のおかげです。ありがとうございます。

 当塾は、長年教育業界で働いてきた教室長がその経験をもとに、『結果にこだわる』個別指導塾を作りたいと立ち上げた個人塾です。また、教室長は重信中学校の卒業生であり、自身のこれまでの経験を地元貢献につなげたいという思いから、東温市見奈良に教室を構えることにしました。

 子供たちは皆、「点数を上げたい」とか「順位を上げたい」など、勉強面での希望を持っています。しかし、どうすればそれが実現できるのか分からず、やがて勉強に対しての意欲を失ってしまいます。

 そこで、我々は

「勉強に対して本当にやる気を出して取り組めるのは、結果が出たと実感できたとき」

という理念を掲げ、まず塾での学習を通して小さな成功体験を積み重ねてもらうこと、そしてその先に成績アップがあり、成績アップが次へのやる気につながる、というサイクルを重視しております。

 そのために、当塾の指導では、3つの指導ポリシーを掲げ日々の授業を展開しています。

 1. 勉強の仕方を第一に教えます   ⇒ 結果にこだわる!力学習塾メソッド!

 2. できるようになるまで指導します ⇒ 無料補習でとことん指導

 3. 塾での学習は塾で完結させます  ⇒ ご家庭任せ・生徒任せの宿題は、極力出さない

 4. 学習には必ず期限を定めます   ⇒ がんばった分だけ成果につながるように「いつまでに」を常に意識

 その他、学習に前向きに取り組むための日々の声掛けや、生徒個人に合わせたカリキュラムの作成&管理、生徒にピッタリの教材選定など、学習塾のプロが日々の勉強から受験指導まで、丁寧に、熱く指導を致します。

 よく「やればできる」と言いますが、当塾では「結果につながることをやれば、できる」であると考えています。正しい時期に、正しい方法で、正しい努力を積み重ねれば、誰でもできるようになる可能性を秘めています。しかし、これが非常に難しい。だから、我々がサポートすることで、勉強を通じてやる気と自信に満ち溢れた子供が一人でも増えてほしい、というのが当塾の願いです。

 立派できれいな建物や設備を備えた塾ではありませんが、個人塾ならではのアットホームで温かい雰囲気と、きめ細やかな指導で、生徒の皆様に第二の家と感じていただき、快適に集中して学習に取り組んでいただける環境を整えています。皆様のお越しを心よりお待ちしております。


力学習塾の指導ポリシーをもっと詳しくご紹介したい!

ここからは、力学習塾がこだわりにこだわり抜いている指導ポリシーをより詳しくご紹介させてください。どんな塾か少しでも気になる方は、少し長いですがぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。


1.勉強の仕方を第一に教えます

個別指導の力学習塾で身につける勉強方法は、学校の授業でも、学校の宿題をやる時でも、中学を卒業して高校・大学と進学したとしても、大人になって仕事をする段階でも、自分で物事を解決していく力として、非常に有効です。結果の出る方法にとことんこだわって指導致します。指導の中身は多種多様です。以下はその一例で、ご家庭でも取り組みやすいものをご紹介します。

結果にこだわるのであれば、テキストに書き込みをしない方がいい

→テキストに書き込んでしまっては、反復に使用できなくなり、結果としては使い捨てになってしまいます。本来一生懸命にやったテキストは、後で見返せば自分の苦手なところや、まだ学習が不十分なところが一目でわかる、世界で一つだけの自分専用教材です。ですから何度も反復するために、テキストには学習履歴のしるしだけ残すようにします。最終的にはすべて「できた」のしるしが付けば、そのテキストの内容は完了です。

結果にこだわるのであれば、カンニングは悪い行為ではない

→カンニングとは、ご存知の通り「試験のとき、他人の答案や隠し持った本・メモを見るなどの不正行為をすること」です。しかし、当塾ではカンニングは「分からないところを、調べて自力で解決する行為」と解釈して、まちがったりミスしたところはどんどんカンニングをさせます。また、使用する教材もカンニングしやすいものを厳選しています。カンニングに使えそうな教科書・辞書・参考書などはどんどん活用します。それらをどう使えば自分で解決できるのか、を指導していきます。

結果にこだわるのであれば、丸付けにも正しいやり方がある

→結論から言うと、「丸付けは、正解に〇、もしくは不正解に×をつけて終わり」が正しいやり方です。

これを見て「えー!?正解に〇、不正解に×を付けて、不正解のところは正しい答えを書くんでしょ?」と思った方、一刻も早く無料学習相談にお越しください(; ・`д・´)→ お申し込みはコチラ

学習の成果は、丸付けとその後の行動で決まります。早い段階で、正しい丸付けの仕方を会得し、実践してもらいたいと考えています。

このような勉強方法を、生徒のレベルや目的に合わせて、細かく段階的に指導して、トレーニングしていきます。

 

2.できるようになるまで指導します

残念ながら、正しい勉強方法を身につけただけでは、成績は上がりません。では、どうすればいいのか?それは、できるようになるまで何度も粘り強く練習することです。

当たり前と思われるかもしれませんが、自分ひとりで勉強していて、定期的に一度やったことを見直したり、さらに練習したりすることは、非常にエネルギーの要ることで、多くのお子様が避けていることなのです。例えば何かスポーツをしていたり、芸術関係の習い事をしている方は、教えてもらって、それをできるようになるまで、来る日も来る日も反復練習するでしょう?でも、勉強は反復練習もしていないのに、少しでもできないことが出てくると「自分は頭が悪い」とか「もう無理だ」などと、自信を失い諦めてしまうお子様が非常に大勢いらっしゃいます。

当塾では、「やったこと」を「できるようになったこと」になるまでしっかりと反復できるように、基本的には同じ単元を3回以上学習することで「分かったつもり」を無くし、確かな理解へと導きます。さらに、毎回の通塾時にテストを実施して定着状況を確認し、もし理解が不足しているところがあれば、できるようになるまで補習をさせていただきます。補習は完全無料で実施しています。

3.塾での学習は塾で完結させます

「塾に行っているのに成績が上がらない」というお話をよくお聞きします。状況を詳しくお伺いすると大抵の場合、塾の学習内容を補う宿題が大量に出て、その宿題がきちんとできていなくて、塾での学習効果が半減してしまっていることが原因です。

実際に、当塾の教室長がこれまでに勤めていた塾でも、宿題をきちんとしてくる生徒だけが成績アップしていました。しかし、塾を頼りに来ている生徒の多くは、一人ではできないから塾に行くという選択をしているはずです。それなのに、その塾から家で一人でやることを強制され、さらにそれができていないから成績が上がらないんだ、なんて言われたら塾に行く意欲さえも失いかねません。多教室展開をしている大手や指導単価の高い塾であればあるほど、どうしても指導方針・指導方法・費用面などで制約が多くなり、塾で完結させることが困難になります。当塾の設立のきっかけは、そのような一人ではなかなか学習に取り組めない生徒に、きちんと取り組める環境と学習システムを提供したい、との思いからなのです。

少し話が横道に逸れてしまいましたが、個別指導の力学習塾では、塾での学習内容を補うための宿題は極力出しません。その代わり、1回の指導時間を、小学生で70分、中学生で100分と長めに設定しており、塾で「できるようになるまで」責任をもって指導させていただきます。それでも不十分な場合は補習を実施させていただき、「残りは家でやっておいてね」や「ここはもう一度テストまでに復習しておこう」といった、生徒任せ、ご家庭任せの対応はしません。

もちろん「もっとやりたい」という方には、宿題をお出しすることも可能ですので、遠慮なくお申し付けください。

(※一部のコースや教科・学習内容によっては、上記の限りではありません)

(※受験生である中学3年生には、ご相談の上、受験対策のための宿題を計画的にお出しする場合があります)

4. 学習には必ず期限を定めます

正しい方法で、出来るまでしっかりと取り組めたとしても、それがテストや受験に間に合わないのでは意味がありません。やったことがしっかりと結果につながるように、「今日はここまで進めておこう」「今月中にこの教材は終わらせておこう」といった期限を設けます。もし期限に間に合わないようであれば、これも必ず補習を実施して、間に合うように軌道修正をしていきます。

力学習塾は約束します。
「勉強しなさい!」はもういらない。

当塾をご利用いただくことで、

正しい時期に、正しい方法で、正しい努力を積み重ねることができます。

それができれば、ご家庭での学習は、学校の宿題をしっかりとするだけで構いません。

他はすべて個別指導の力学習塾にお任せください!!