よくあるQ&A
よく寄せられるご質問にお答えします
【力学習塾の指導の仕組みについて】
Q.個別指導とは何ですか?
A.力学習塾の個別指導は、生徒さんお一人おひとりに、専用のカリキュラム・教材・指導方針を定め指導することです。自分に合った勉強が出来ますので、大きな効果が期待できます。
Q.講師1人に対して生徒は何人ですか?
A.講師1人に対しての生徒数に定めを設けておりません。力学習塾では、勉強の仕方から丁寧に教え、かつその生徒に合ったカリキュラムや教材を経験豊富な講師が作成・選定しますので、自立学習が可能です。講師は教室内を巡回し、質問のある場合、手が止まっている場合、正しいやり方や解き方でできていない場合、など必要に応じて座席の横で、1対1で指導します。どの生徒さんもどうすれば自分で進めていけるのかが分かった状態で学習していますので、当塾の授業中は、驚くほど静かです。(※マンツーマン個別コースの指導は講師1人に対して生徒1人となります)
Q.質問がしにくい生徒への対応は?
A.講師は教室内を巡回している間、絶えず生徒の解き方や表情を観察しています。そのため、質問が無くても必要であると判断すれば、講師から声を掛けさせていただき、確認や指導をしますので、性格的に積極的に質問しないタイプのお子様でも、ご安心ください。なお、質問するという行為は、自分の苦手や弱点を把握し、それを質問する相手に自分の言葉で伝えることですので、成長段階のお子様にぜひ身につけていただきたい力のひとつです。質問が苦手なお子様に対しては、質問すること自体も指導させていただき、成長を促していきます。
Q.どのような先生が教えているのですか?
A.力学習塾は経験豊富な教室長自らが、カリキュラムの作成・管理、教材の選定、実際の指導を行っています。また、スタッフも長年教室長とともに指導歴を積んだベテランです。学生アルバイトの講師だったり、行く度に講師が変わったりすることはありません。ぜひプロの指導をお選びください。
Q.宿題はありますか?
A.極力塾の学習は塾で完結させる指導方針のため、一部のコース・教科を除いて決まった宿題はありません。その代わり、規定の指導時間内に終わらなかった内容や、理解が不十分であった内容などは、補習を無料で実施させていただき、「できるまで」「わかるまで」徹底的に指導させていただきます。
Q.通っている学校に合わせてもらえますか?
A.力学習塾は、東温市内の中学校、および小学校専門の個別指導塾です。東温市内の小中学校はすべて学校準拠内容の指導が可能です。
Q.勉強が苦手で成績もよくないのですが、ついていけますか?
A.力学習塾は個別指導ですので、どのような学力の生徒さんにも、最適のカリキュラムをご用意致します。勉強が苦手な方には、苦手になった原因となるところまで戻って復習することも可能ですので、勉強が苦手というお子様こそ、力学習塾をお選びください。
【対象学年・指導教科・通塾回数・曜日・時間割について】
Q.対象学年を教えてください
A.力学習塾では、小学3年生から中学3年生のお子様を対象としております。その理由は、当塾が自立学習型の個別指導塾であるからです。小学校の低学年頃は学習面においても発達途上で、どうしても周りの手助けが無いと勉強を進めることができません。そのため、やり方さえ理解できれば自立学習が可能になる学年の目安である小学3年生からを対象としております。ただし、放課後読書クラブやロボット教室・プログラミング教室などは、比較的年少のお子様にこそ取り組んでいただきたい内容ですので、幼稚園の年中さん以上のお子様をご相談の上お預かりさせていただいております。
Q.教科は何でも教えてもらえますか?
A.はい。力学習塾では、小学生は算数・国語・理科・社会・英語(英検対策)、中学生は英語・数学・国語・理科・社会の指導が可能です。「苦手な教科を克服したい」「得意な教科をもっと伸ばしたい」など、ご希望に合わせて教科や学習内容を選んでいただくことができます。また、豊かな読書体験を積む「放課後読書クラブ」、楽しみながら思考力を鍛える「ロボット教室」「プログラミング教室」も実施しています。まずはお気軽にご相談ください。
Q.週に何回くらい通えばいいですか?
A.最適な通塾回数は一人ひとり異なります。力学習塾では、お子さまの学力や今後の目標やご要望などをふまえて、一人ひとりに最適なカリキュラムと通塾回数をご提案いたします。また、他の習い事やご予算の関係でご提案回数が取れないという場合は、ご事情に合わせて代替案をご提示します。「どうすればお子様が今より伸びるか」を一緒に考え抜きますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q.途中で教科の変更や追加はできますか?
A.もちろん可能です。学習状況や成績によって、別の教科でのご通塾や教科の追加をしていただけます。詳しくは教室長へご相談ください。
Q.曜日や時間は決まっていますか?
A.指導日はコースによって異なりますので、詳しくは各コースのご案内ページをご確認ください。ご通塾の曜日・時間帯はご入塾時にご相談の上決定させていただきます。曜日と時間は途中で変更することができますので、ライフスタイルに合わせたご利用が可能です。
・教科指導の各コースの詳細はコチラから ⇒ 小学生・中学生個別指導コース / マンツーマン個別コース / タブレット学習 × スクーリングコース
・ロボット教室・プログラミング教室の詳細はコチラから
・放課後読書クラブの詳細はコチラから
Q.中学受験対策はできますか?
A.申し訳ございません。力学習塾では、中学校受験対策は実施しておりません。ただし、中学受験をお考えで、苦手教科の復習から始めたい方は、復習コースのご受講は効果が期待できます。
【費用・ご入塾・ご通塾について】
Q.費用はいくらですか?
A.指導料はコース、学年、通塾回数で異なりますが、力学習塾は一般的な個別指導の週1回~週2回程度の費用で、週4回通っていただけるリーズナブルな料金設定がございますので、「個別指導だから高いのでは?」という印象をお持ちの方も安心ください。指導料・その他の費用に関しては、コチラから詳しくご覧いただくことができます。
Q.いつから入塾できますか?
A.力学習塾は個別指導のため、いつご入塾いただいても、最適なカリキュラムにて学習をスタートしていただけます。下記のおすすめの入塾時期をご参考に、より良いタイミングでスタートしていただければ幸いです。
<<タイプ別おすすめの通塾開始時期の目安>>
◇中学生で定期テストの成績を上げたい
→前の定期テストが終わったらすぐのタイミング。学校の先取り学習により、次の定期テスト前に豊富な問題演習量を確保することができます。(例)現在6月のはじめでご通塾されていない状態。6月の下旬に1学期期末テストを受験。ご通塾開始は遅くとも1学期期末テスト後すぐが吉。※この場合、テスト前に一度無料学習相談にお越しいただき、テスト後にスムーズにご通塾を開始できるようにさせていただけると幸いです。
◇高校受験対策をお考えの方
→受験対策は、早くからスタートするに越したことはありません。現在小学生や中学1・2年生の方でも、今から少しずつ備えた方が、中3での伸びが期待できますし、何より県立高校受験の場合は、学校の通信簿の評価が極めて重要です。毎年、1・2年時の成績が振るわず、受験に失敗したり、志望校を変更せざるを得ない方がいらっしゃいます。高校受験を見据えるのであれば、中学3年生はもちろんですが小学生や中学1・2年生でも「今すぐ」が正解です。
◇全学年、苦手な教科がある方、成績が下がっている方
→今すぐご相談ください。苦手教科の復習は、優先順位をつけて効率よく取り組むことをおすすめします。とくに、英数国は積み上げ式の教科と言われ、それまでに学習した内容をもとに次の学習を進めるため、以前の内容で理解が不十分であると、その先も雪だるま式に分からないところが増えてしまいます。力学習塾は個別指導ですので、お一人おひとりの苦手の原因をしっかりと克服することができます。
Q.入塾には成績面での条件や、テストがありますか?
A.力学習塾は個別指導ですので、現在の成績や学力は問いません。したがって入塾可否をはかるテストもございません。生徒さんお一人おひとりの今の力と今後の課題に、しっかりと寄り添った指導を致しますので、どなた様も安心してご利用ください。また、希望される方には、学力診断テストを無料で受験していただき、現状をしっかりと把握して学習内容をご提案させていただくことが可能です。ぜひ、ご利用ください。
Q.入塾したいのですが/力学習塾に興味があるのですが、どうすればいいですか?
A.コチラからお問合せ・各種お申込みができます。もしくは、お電話にて直接ご連絡ください。話を聞いてみたい、疑問点を聞いてみたい、悩み・お困りごとを相談したい、といった入塾を検討する前段階でのご相談ももちろん大歓迎です。
Q.現在通っている塾と併用したい/現在通っている塾から転塾したいのですか?
A.他の塾との併用、他の塾からの転塾、どちらも大歓迎です。お気軽にその旨お申し付けください。
Q.お休みした場合はどうなりますか?
A.事前にご連絡をいただいた場合は、お振り替え致します。お振り替えは祝日ではない月曜日、もしくはお振り替え指定日にて実施致します。(※タブレット学習×スクーリングコースのみお振替ができません。ご注意下さい。)
Q.講習授業(のみ)を受けたいのですが?
A.力学習塾では、学校の長期休暇(夏休み・冬休み・春休み)を利用して、季節講習を実施しております。講習内容は個別にプランを立てて実施致します。講習授業のみの受講も定員に空きがある場合は可能です。まずはお早めに教室へお問合せください。