今月はアメンボロボ | 作り方を学ぶわけじゃない!試行錯誤が『宝』になる東温市のロボット教室は力学習塾へ!未就学児~小学生・中学生まで!
東温市の個別指導塾 力学習塾(ちから学習塾)では、毎月第2・第4土曜日の午前中に「ロボットプログラミング教室」を実施しています。
「ロボット教室って何をしているの?」とよく聞かれますので、実際に子供たちが作ったロボットをご紹介し、どんなことが学べるのかをお伝えします。
今回ご紹介するのは主に中学年~高学年の方対象「ミドルコース」で今月作成したアメンボ型ロボット「すいすい進め!アメンロボ」です。
田んぼや池などで、水面をスイスイ進む姿が特徴的なアメンボ。あの”スーイ、スーイ”をロボットで表現してみよう、というのが今月のテーマです。ロボットって何となくカクカクした動きをするイメージだと思うのですが、「クランク」という仕組みや中学3年生で学習する「力学」を使って、アメンボの動きを再現していきます。また、今月の課題では、教科書通り作っただけではロボットが前に進まない、というハプニング要素が含まれています。どうやったら前に進みだすだろうと、トライ&エラーをくりかえすことで、思考力や観察力を高めるとともに、「うまくいかない」=「学びのチャンス」ということを繰り返し指導しています。
このように単にロボットを作って動かして楽しかった、にとどめないように、毎月の様々なロボット制作を通じて深い学びが自然とできるように工夫してあります。
楽しいロボット制作を通じて、深い学びをご提供できるのが、当教室のロボット教室の最大の特徴です。普段、勉強は積極的に行えないお子様でも、ロボット作りなら楽しく取り組めるかもしれません。「楽しく学べる」に勝る学びはありません。ぜひご一緒に楽しみながら学びましょう♪
机上の勉強だけでは学べない『一生の宝』が身につく「力学習塾のロボット教室」
~こんなお子さまにおすすめです~
・ものづくりに興味がありそう
・物事をいろいろな面から見て解決できる子になってほしい
・飽きっぽく、なかなか物事が続かない
・学校の「プログラミング」が楽しそう
・成功体験を積み、自信をつけさせてあげたい
・将来の“生き抜く力”を身に付けさせたい
無料体験会実施中!
開催予定は下記からご確認ください。
↓
https://kids.athuman.com/search/detail/?store_id=2535&code=140000
試行錯誤が何物にも代えがたい経験に!
ロボットがうまく動かない。思った通りにプログラムが動かない。
ロボット制作やプログラミングの途中、何度もそんな壁にぶつかります。
何度も試して、方法を変えて、それでもダメなら今度はここを変えて…力学習塾の子どもたちは驚くほどに粘り強く、黙々と試行錯誤しています。
そして上手くいったときの感動、達成感はひとしお!
試行錯誤と成功体験を繰り返す経験を小さいころから積み重ねておきましょう!
創造力・プログラミング能力・集中力・観察力・空間認識力・論理的思考力を身に付けるなら、力学習塾のロボット教室・プログラミング教室へ!
0コメント