今月の1冊「みにくいあひるの子」|今日は何を読もう?が日常に|東温市唯一の読書専門プログラム|力学習塾|ことばの学校

 東温市の皆様、こんにちは。見奈良にあります小中専門個別指導の力学習塾(ちから学習塾)と申します。

 当教室では読書を通じて国語力を育てる「放課後読書クラブ」を開講しております。専用のアプリケーションを使って、その日に読む本の朗読音声を聴きながら読書をします。読書の前後に専用のワークに取り組むことで本を読みっぱなしにさせず、読書体験を「読む力」へと導く読書に特化したプログラムです。

 読める作品は、文字を読むことが出来る未就学児さん向けから中学生向けまで、幅広く取り揃えています。そんな当教室の蔵書から1冊ご紹介致します。

 今月は、「みにくいあひるの子」をご紹介します。

「みにくいあひるの子」アンデルセン/作 ロバート・イングペン/絵 日本語文/角野栄子


 一羽だけみにくい姿に生まれたあひるの子。それがもとで、まわりからは嫌われていました。そんな中、お母さんあひるだけはわが子として面倒を見てくれていました。しかし、時がたつにつれて、そのお母さんからも「お前がいないといいのにねえ」と見放されます。あひるの子は、いてもたってもいられず、走って走って、逃げ出すのでした。


 未就学児童向けの絵本としてどメジャーな作品ですが、改めて読み返すと深刻なお話です。仲間のあひる、兄弟のあひる、にわとり、七面鳥、女の子、野ガモなど、まわりの生き物たちから嫌われ、いじめられます。そのため、住むところを点々としなくてはならないあひるの子。そんな、あひるの子、最後に救いが訪れるストーリー。めげずに一生懸命生きる人へのメッセージになっています。今回は『魔女の宅急便』の原作者として有名な角野栄子さんが翻訳したバージョンです。小さな子向けのダイジェスト版の絵本で読んでいた人には、こんなセリフや登場人物があったのかと新鮮に感じるハズです。


読書は心の豊かさと語彙力を育む極上エンターテイメント!

国語のプロが選ぶ「ぜひ読んでおきたい作品」を厳選し、300タイトル以上をご用意

全タイトルにプロのナレーターによる朗読音声付きで、目と耳で読む

読書前後のワークに取り組み、読書体験を確かなものに

「今日読む本は何だろう」とワクワクが止まらないお子様続出‼

※放課後読書クラブについて詳細は⇓コチラをご覧ください


◇各種お問合せ・無料学習相談のお申込み・無料体験のお申込みは、コチラから。
◇お電話でのお問い合わせは、089-964-3566まで。


東温市の個別指導塾 力学習塾(ちから学習塾)

〒791-0211 東温市見奈良1474-4(北側の建物)

℡089-964-3566

東温市の個別指導塾 力学習塾

個別指導の力学習塾(ちから学習塾)は、東温市見奈良(重信中学校東門から徒歩5分・東温高校グラウンドの真南)にある個別指導専門の学習塾です。東温市内の小中学校(重信中・川内中・北吉井小・南吉井小・拝志小・上林小・川上小・西谷小・東谷小)専門の少人数指導の個別学習塾です。