試行錯誤がお子様の力に | 楽しいに勝る学びは無し | ロボット教室 | 今月の1体「ロボウルフ」 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室

 東温市の皆様、こんにちは。見奈良にあります小・中学生専門個別指導教室 力学習塾(ちから学習塾)です。

 当教室では、ひと月に2回ロボット教室を開催しています。これは、ロボット教室を全国展開しているヒューマンアカデミージュニアのFC教室として実施しているもので、小学校入学前のお子様から中学生まで幅広い年齢層のお子様に、ロボット作りを通じて様々な学びを得ていただくことが出来る教育プログラムとなっています。

 「ロボット教室って、何してるの?」とよくご質問をいただきますので、当教室の生徒がどんなロボットを作って、どんな学びを得ているのか、不定期にご紹介しています。

 今回ご紹介するのは、複雑な仕組みのロボットの動きをプログラミングで制御するミドルコースで今月作成するロボット、「ロボウルフ」です。

 写真の通り、4本の足がそれぞれバラバラに動き、四足歩行のオオカミの様に歩くロボットです。ポイントはズバリ左右前後の足の構造と取り付け方。リアルな四足歩行に近づけるように、かなり細かな調整が必要になります。

 中には大体で作ってしまうお子様もいらっしゃいますので、その場合はギクシャクした足運びになったり、歩いているうちにバランスを失い転倒してしまったりと、うまくいかないことがあります。そこで、作り方の見落としが無かったか、調整すべきところがきちんと調整できているか、といった見直しをしてもらいます。

 講師は見回りながら「あ、そこの取り付け位置が間違ってるよ」というような指摘をすることはできますが、極力しません。敢えてうまくいかないという経験をしてもらいます。そうすることで、よく確認して作業を進めることや、注意深く観察する態度を育てていきます。

 とくにこのミドルコースは、小学校4年生以上くらいの年齢層を想定していますので、よく確認しながらでないと失敗する落とし穴が、絶妙に用意されていますので、もっと注意力や集中力をつけたいお子様にもぴったりの講座です。


机上の勉強だけでは学べない『一生の宝』が身につく、力学習塾のロボット教室・プログラミング教室

■こんなお子さまにおすすめです■

・物事をいろいろな面から見て解決できる子になってほしい

・飽きっぽく、なかなか物事が続かない

・学校の「プログラミング」が楽しそう

・成功体験を積み、自信をつけさせてあげたい

・将来の“生き抜く力”を身に付けさせたい

無料体験会実施中!

開催予定は下記からご確認ください。

https://kids.athuman.com/search/detail/?store_id=2535&code=140000

■試行錯誤が何物にも代えがたい経験に!■

ロボットがうまく動かない。思った通りにプログラムが動かない。

ロボット制作やプログラミングの途中、何度もそんな壁にぶつかります。

何度も試して、方法を変えて、それでもダメなら今度はここを変えて…力学習塾の子どもたちは驚くほどに粘り強く、黙々と試行錯誤しています。

そして上手くいったときの感動、達成感はひとしお!

試行錯誤と成功体験を繰り返す経験を小さいころから積み重ねておきましょう!

創造力・プログラミング能力・集中力・観察力・空間認識力・論理的思考力を身に付けるなら、力学習塾のロボット教室・プログラミング教室へ!

東温市の個別指導塾 力学習塾

個別指導の力学習塾(ちから学習塾)は、東温市見奈良(重信中学校東門から徒歩5分・東温高校グラウンドの真南)にある個別指導専門の学習塾です。東温市内の小中学校(重信中・川内中・北吉井小・南吉井小・拝志小・上林小・川上小・西谷小・東谷小)専門の少人数指導の個別学習塾です。